こんには、kazyです。
ドラマーにとって死活問題でもある練習場所…
みなさん悩みますよね。
僕も、学生時代、苦労しました。
探すのも一苦労なんです。
今回は、そんなドラムが練習できる音楽スタジオのご紹介をしたいと思います。

目次
都内でドラムの練習ができる音楽スタジオはどこ?
これから書いているところ以外にもスタジオはあるかと思いますが、
今回は、僕が通ったところで2つほどご紹介していきます。
僕が通ったことのある音楽スタジオは、以下の音楽スタジオです。
- スタジオペンタ池袋
- サウンドスタジオNOAH秋葉原店
それでは上から紹介していきます。
スタジオペンタ

スタジオペンタは東京 · 神奈川 · 千葉に18店舗存在する有名な音楽スタジオです。
お店の雰囲気は店舗ごとに異なりますが、とてもフランクな店員さんが多く、気さくに話してくれる居心地が良いスタジオです。
kazyもよく新宿、五反田、池袋あたりのペンタを使わせてもらっています。
また、スタジオは系列店でも場所によって料金が違うことが結構あるのでスタジオごとに料金は確認しておいたほうが良いです。
ちなみに、ペンタは、スタジオ内での飲食・喫煙は可能です。
機材のレンタルも無料の物が多く、ツインペダルやDW5000といった有名ペダル、スネアも豊富に取り揃えてあります。
ただ、古い店舗も多いので、スタジオによっては、若干ガタがきている機材があったりします。
店舗さんも定期的にメンテナンスしているので最低限使用はできますが、自分のペダルがある方は、持っていくことをおすすめしますね。
それでは池袋ペンタの紹介です。
実は池袋店はスタジオペンタが3つあります。
利用希望日の前日22:00以降でないとできないのでご注意ください
基本的には、個人練習は前日からしか予約できないところが多いのです。
スタジオとしては、個人練習の料金より、バンド練習で部屋を貸す方が儲かるのでそこは仕方ないところではあります。
それでは、それぞれご紹介します。
スタジオペンタ池袋店
電話番号: 03-3981-5540
個人練習料金:全スタジオ共通1人:1h/¥800 / 2人で入る場合は 1h/¥1,000
池袋店は、だいたい池袋駅から徒歩10分ほどの距離にあります。
僕的には、一番駅から遠いペンタです。サイトには5分と書いてありますが、もっとかかります。

地下にあるスタジオで店員さんは他のペンタ同様、フランクな方が多いです。
スタジオ数は全5スタジオですが、平日であれば、だいたい空いているので、他のスタジオが予約できない時は、ここに電話するようしています。
スタジオペンタ池袋ハンズサイド店
住所:170-0013 東京都豊島区東池袋1-26-4
電話番号:03-3981-4436
個人練習料金:全スタジオ共通1人:1h/¥864 / 2人で入る場合は 1h/¥1,080

ハンズサイドは、名前の通り、東急ハンズの横にあるのでこの名前になっています。
こちらも地下にあるスタジオで、部屋数は9。
スタジオペンタロックオン池袋店
住所:170-0013 東京都豊島区東池袋1-26-4
電話番号:03-3981-4436
個人練習料金:全スタジオ共通1人:1h/¥864 / 2人で入る場合は 1h/¥1,080
スタジオペンタロックオンは、サンシャイン通りの脇にあるアニメイトの隣のビルの2Fにあります。
池袋エリア最大のリハーサルスタジオで部屋数は12。
最大約20帖のスタジオでライブのゲネプロもバッチリ!
サブルーム併設スタジオはセルフレコーディングにも完全対応! 明るく元気なスタッフが楽しいミュージックライフをサポートしている安心の音楽スタジオです。

ツインペダルも豊富に無料貸し出しされているので結構重宝しています。
多分、池袋東口からであれば、駅から一番近いのではないでしょうか。
エントランスも割と広め。

あと64のスマブラが常設されているので、リハ終わりにさくっと遊べたりする、居心地の良いスタジオとなっています。

その影響からか、店舗の雰囲気は、割とビジュアル系に合わせた装飾になっていたり、ライブ告知フライヤーはビジュアル系のものが多かったりします。
個人練習だけで見ると最初のペンタ池袋店(池袋3店舗で一番遠い店舗)が一番安く、1h/¥800 / 2人で入る場合は 1h/¥1,000 で入れるので、安く抑えたい場合は、駅から少し遠いですが、このペンタを利用するのもありです。
サウンドスタジオNOAH

次にサウンドスタジオNOAHの紹介です。
NOAHは、首都圏を中心に21店舗展開している都内最大級の音楽スタジオです。
また、どの店舗も駅から徒歩圏内のビルあり、東京都内、横浜や川崎といった埼玉、千葉エリアからもアクセスしやすい好立地です。
落ち着いた雰囲気の店内には、ほとんどの店舗でエレベーターがあり、設備内容も充実、入口出口でバタつかず機材の搬入出もスムーズに行えます。
このNOAHは音楽スタジオのサービス以外にも以下のようなスタジオの貸し出しも行なっている、割と手広くやっているようです。
レコーディングスタジオサウンドアーツ

バンド・ピアノ・MA・アフレコ・ナレーション等様々なニーズに対応したレコーディングスタジオ。
演劇・ダンス・稽古場ノアスタジオ

演劇、ダンス、バレエ、ミュージカル、舞台等の様々な稽古場として利用できるレンタルスタジオ。
ピアノ練習用スタジオピアノスタジオノア

グランドピアノを常設したピアノ練習室として快適な音楽環境を提供するレンタルスタジオ。
サロン型スタジオピアノサロンノア

発表会や演奏会から、ミニコンサート、など、様々なニーズに対応したサロン型スタジオ。
またNOAHはWEBでリハーサルの予約ができます。これ結構嬉しい。

空室の確認もできるので、調べるだけでもありがたい。
それではさっそく秋葉原店のご紹介です。

ご利用日前日 21:30 以降空いているレンタルスタジオを2名様までリーズナブルな料金で利用できるシステム。
(ウェブ予約の場合は、利用日前日 21:00 以降から)
2名というのは、演奏するしないに関わらず、スタジオに入る人数なので注意。
前日 21:30 から当日まで予約可能です。
(ウェブ予約の場合は、前日 21:00 から当日まで予約が可能)
NOAH秋葉原店
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田6-14-8(1F受付)
電話番号:03-5816-8383
個人練習料金:部屋サイズによってまちまち。8畳の部屋だと1人600円、2人で1100円 税別
秋葉原店は、名前こそ秋葉原ですが、最寄駅は、末広町という駅から徒歩1分の場所になります。
秋葉原駅からだと7分くらいかかりますので注意してください。
フロントはこんな感じ

この店舗は、部屋数も多いので、予約戻りやすいです。
ドラムが設置されていない部屋もありますが、ざっとこれだけの部屋があります。

NOAHの最大の特徴は、設備の良さです。
ドラマーたるもの、練習時のクリックは欠かせませんよね。
また音楽を鳴らしながら、クリックを聴く必要もありますね。
そんな時ってどうしますか?
単純にスマホやウォークマンで聴くにしても、音楽もしくはクリックだけしか聴けません。(打ち込んだりすれば別ですが)
そんな時はNOAHですね。
ドラムが常設しているほぼ全ての部屋にBOSSの有名な電子クリック DB-90とミキサーが常設されています。
ミキサーのメーカー、型番はちょっと覚えていませんが、こういう感じの小型です。

これにクリックとスマホを接続して、同時に鳴らしながら練習ができるんです。とても便利で捗ること間違いなし。
また、ペンタに比べてみても機材のクオリティが高いです。
ドラムスローン(イス)にしてもシンバルにしても保存からメンテナンスまでしっかり行き届いている印象です。
スタジオによるドラムセットの当たり外れもかなり少ない。
強いていうなら、部屋によっては個人練習料金が1200円くらいになったりするので、予約状況次第では、NOAHで練習するのはやめるようにしています。
お金あっての個人練習ですからね。節約、節約。
店舗の雰囲気
ペンタは割とフランクな店舗が多いですが、NOAHはどちらかというと無難…
無難というと言い方悪くなってしまいますが、なんというか万人向けの優しい接客です。
お店の作りもシンプルで清潔感があり、店員さんも全然優しいですが、フランクさでいうとペンタがそれを圧倒的に上ですね。
ドラムの個人練習では、ペンタとNOAHどちらがおすすめか
状況によりけりだったりするので一概に言えませんが、
・店員さんがかなりフランクでエントランスでわいわい話せる
(一人で行っても寂しくない笑)
・ペダル・スネアの無料レンタルが豊富
・小さい部屋だと600円(税別)で個人練習ができる
・店舗が綺麗
・ドラムセットの当たり外れが少ない
(機材の管理が行き届いている)
・クリックとドラム用ミキサーが常設してある
どちらも一長一短です。
僕個人だと、最近はNOAHで練習することが多いです。
ペンタもバンド練習で良く使いますが、
個人練習では、結構クリックと曲を同時に流して練習することが増えたので、
そのような練習を普段している人やこれからしたいと思っている方はペンタよりNOAHの方がおすすめかもしれません。
ペンタでもBOSS DB-90がレンタルできますが、確か有料のところが多いし、ミキサーも借りないといけませんし、
さらには、そのセッティングでも少なからず時間取られるので、常設してある方が、色々お得です。
ひとまず行きつけのスタジオを見つけよう
まずは、行きつけのスタジオを1つ見つけて、通って良し悪しを判断するのがいいと思います。
ただ、平日ならまだしも土日となるとバンド練習で部屋のほとんどが埋まってしまうので、いくつかスタジオ候補をストックしておきましょう。
ちなみに僕は、スマホに12件くらいスタジオの登録しているので、
埋まってたら次の候補を片っ端から電話して、なんとか予約します。
最後に
ドラマーの練習環境って悩みものですよね。
ギターやベースと違って自分のドラムセットで家で練習ができる人なんてほんのわずかです。
普段パッドで練習したとしてもライブ前やたまにはスタジオに入って、生のドラムに触れることが大事です。
ただ、毎回入っていたらスタジオ代がバカにならないので、安く済ませてなおかつ、良い環境で叩く。
これ結構難しいんですが、がんばって自分にあった音楽スタジオを見つけてみてください。
では皆さんも良いドラムライフを!!