どうもkazyです。
みなさんはアドセンス導入していますか?
ブログを書くなら1度は考える広告収入。
広告収入を目的にブログを始める人もいれば、どうせブログをやるなら、広告収入も入れようかなと思う方もいるかと思います。
理由はどうあれ、広告収入で一番大手のアドセンス。
やっぱ使ってみたくなります。
僕自身、広告の設置やアドセンスの申請について知識ゼロでしたが、なんとか合格したので、今回は、その申請、申請中にしたことについて書こうと思います。
申請から合格まで約1週間だった。
タイトルにもありますが、僕の場合は、実際に申請から合格まではだいたい1週間しないくらいでした。
特別込んだ対策や複雑なwordpressの設定はしていません。
ただ、ネットで調べて、基本的なアドセンス申請前にすべきことは、やっておいた・・・というぐらいです。
アドセンス申請された方の中には、1日で合格した方や、何度も落ちた方もいるみたいなので、平均してみると1週間、1発で合格できたのは、早い方なのかもしれません。
アドセンス申請前
申請前は以下のことはやっておきました。
- エックスサーバの契約・お名前.comでドメイン取得
- WordPressインストール・テーマ購入・カスタマイズ
- GoogleAnalytics・SearchConsoleの導入
- プロフィール固定ページ作成・公開
- 6記事執筆・公開
- プライバシーポリシー固定ページ作成・公開
- お問い合わせ固定ページ作成・公開
他のブロガーさんもこのあたりは申請前に行なっているので、申請する前に準備しておいた方が良いかと思います。
ただ、④のGoogleAnalytics・SearchConsoleの導入は必須ではないようです。
心配な方はこちらのAdSense プログラム ポリシーを確認した方が安全です。
https://support.google.com/adsense/answer/48182?hl=ja
ですが、僕はさっと読んだぐらいで、終わりました。
基本的に常識の範囲を逸脱してないサイトになっていれば、①〜⑦をしていれば合格するのではないかと思います。
注意した点
他のブログの記事を読んでいると、
「他のアフィリエイトなどの広告を載せていると落ちるので、合格するまでは控えた方が良い」
と書いてあったり、
「記事は、20記事ぐらいを毎日更新で書く必要がある」
「記事の文字数は1500〜2000にする」
なんて色々ありましたが、意識したのは、
「他のアフィリエイトなどの広告を載せない」
だけでした。
だからと言って、やりたい放題なコンテンツで作っていたわけでなく、
基本的には、ユーザーに読みやすく、役に立つように意識して記事を書いたり、
記事投稿の際は、必ず画像を入れたり、適度に改行をいれて見栄えを良くしたりということはしています。
ただ、申請前の6記事は毎日更新ではなく、2,3日に1回ペースで更新していた感じでしたね。
「お問い合わせ固定ページ作成・公開」に関しては、プラグインで簡単に作りましたし、
「プライバシーポリシー」は、アドセンスを導入しているブログで、コピーして良いと記載されている方のページを一部引用、そして修正して作りました。
なので必要最低限の準備しかしてません。
アドセンス申請中
そしてアドセンス申請中ですが、
これまた、
「申請中も記事を毎日更新したほうがよい」
なんて他のブログに書いてあるものだから、意識して書こう書こうと思っていたんですが、
結局毎日かけずに申請から2,3日後に1記事公開したぐらいでした。
それ以外は、特にサイトもいじっていないですし、連絡をただ待っていただけです。
早い人は1日できたようですが、それに比べると僕の場合は1週間かかりましたので、ブログやサイトのクオリティーやアドセンスの審査基準にどこまで準拠しているのかで審査までの時間に違いがあるのかもしれません。
そう考えると、もうちょっと記事を増やしたりしていたら通知も早かったのかな。
とは思いますが、そこまで意識すぎると落ちた時の絶望感なんかも比例して、大きくなりそうなので、気長に待つのがいいと思います。
最後に
なので、まとめると
エックスサーバの契約・お名前.comでドメイン取得
WordPressインストール・テーマ購入・カスタマイズ
プロフィール固定ページ作成・公開
6記事ぐらい執筆・公開
プライバシーポリシー固定ページ作成・公開
お問い合わせ固定ページ作成・公開
最低限上記を満たしていて投稿内容もしっかり書けていれば、合格するのではないかと思います。(結果論ではありますが。)
1度落ちたら半年は再申請できないとか、二度と申請できないなんて場合は、十二分に対策して申請する必要がありますが、
何度も申請できるようなので、そこまで慎重になる必要もないのかなと感じました。
そうは思いつつも、落ちていたらそれはそれで残念です。
なので、一応、AdSense プログラム ポリシーや、他のブロガーさんの記事も参考にして、対策を練るのが確実かと思います。
これからアドセンスに申請しようと考えている方へ参考になれば嬉しいです。
コメントを残す